DTM・音楽

これまでの自作曲アルバム紹介4

1st,2nd,3rdと紹介してきました。 今回は4thアルバムです。 2016年1月にイギリス留学から帰国し、早速自宅のDTM環境でまた作ったものです。  その作品がこれです。 4作目  「Voltage Of Power」 制作期間:2...
日記・雑記

漠然とした将来の計画

・音楽関係(DTMやその関連機材に携わる)の仕事に転職する 今私はバイトの延長で小売業界の正社員(今春から2年目)をしていますが、今の仕事に興味が沸かず云わば退屈な日々でありまして、自分が最もやりたいを感じるDTM関係の仕事に転職したいと考...
DTM・音楽

自作アルバム「In LONDON」(3rd)使用機材及びDTM環境

前回の記事で自作アルバム「In LONDON」(3rd)を紹介しましたが、  アルバム作成にあたってのDTM環境を紹介したいと思います。 ギター・・・Ibanez RG350QM  オーディオインターフェイス・・・Steinberg UR2...
DTM・音楽

これまでの自作曲アルバム紹介3

1st、2ndと紹介してきました。 3rdアルバムを紹介する前に、少し背景を語らせてください。 2年生の1月ごろ、 バイトもサークルもやっておらずDTMに費やすだけの虚無の時間を過ごしていたとき突然とあるきっかけで大金が転がり込んで来ました...
DTM・音楽

自作アルバム「Bestial Revenger」(2nd)使用機材及びDTM環境

前回の記事で自作アルバム「Bestial Revenger」(2nd)を紹介しましたが、  アルバム作成にあたって使用した機材を紹介したいと思います。 ギター・・・Ibanez RG350QM ベース・・・Grassroots マイク・・・...
PC

「マインクラフト」をダウンロード

4年前くらいにハマってたマインクラフトを、新しいPCにダウンロードしました。     4年後しですが、今回はクリエイティブモードで一からワールドを作り上げていこうと思います。    まだ何も無い自然の状態です。  学生時代、スマホゲームで「...
DAW

フリーDAWソフト「cakewalk By BandLab」をインストール

少しづつ作曲を再開していきたいなと思っている最中、  折角今までにない性能の高いPCを手に入れたわけだからいろんなDAWを触れてみようということで。 ネットで「フリーDAW」のオススメを検索しました。 するとトップに挙がってきたのが、  「...
PC

DAIVのPCを初起動

DAiVのPCを起動させるための環境を整えました。 まず、PC本体の置くスペースはこのメタルラックの下。 ちょうどいい高さに合わせます。 そしてこれらの変換器を使用して2台のディスプレイに繋げます。 正面。 PC本体の電源ケーブルを繋ぎます...
PC

ディスプレイをもう一台購入

秋葉原のBuyMoreにてディスプレイと接続ケーブル(3m)を購入しました。 購入したディスプレイはiiyamaのProLite X2474HSです。 23.6インチの非光沢(ノングレア)ディスプレイです。 価格は、15960円。 箱を開け...
DTM・音楽

新しいパソコンが届きました。

1月26日(土)、DAIV-DQZ530E2-M2SH2 が家に届きました。 まず開けてみます。    マニュアルとなにやら変換器らしきものが2つはいってます。 miniDisplayportとDisplayport、DVIの変換器です。 ...