宅建の勉強も始める

日記・雑記

朝活を始めてから勉強する習慣が付いてきたかなと思い、この流れに乗って「宅建」の資格勉強も始めようと思います。

現在は5/23に実施されるFP2級の試験に向けて勉強中です。
テキスト2周目に入り問題集と並行しています。
2/23までにテキスト+問題集を何周かやって(今のペースだと3周は出来る)、以降試験日まで過去問を重点的に勉強するスケジュールで進めていく予定です。

一方宅建ですが、実は大学2年生のときに一度受けて落ちた経験があります。
それから宅建のことは一度離れたのですが今となってまた受けてみようという気持ちが出てきました。
毎年10月の第3日曜日に試験が行われます。今年は10/17みたいです。
出題形式は四肢択一形式の問題が50問、合格ラインは35点前後で約7割の正答で合格のようです。
合格率は15%あたりで推移しているみたいです。
合格率で見るとFP2級より難しいですね。

・権利関係14問
・宅建業法20問
・法令上の制限8問
・税・価格の評定3問
・5問免除対象科目5問
という構成です。

令和3年度の試験に向けて買った参考書と問題集はこれにしました。  (アマゾンで購入)

シンプルさ、見やすさで評判の良いものにしました。
小難しいものだと諦めてしまいそうで、勉強するからには楽しくしたいと思います。
ふせんも付いてきました。  

それぞれ「権利関係」「宅建業法」「法令上の制限」の3部に分けられます。

・テキスト

中身。
余白が設けられ書き込みも出来そうです。

・問題集

正誤問題がメインです。

●勉強計画

具体的なスケジュールは決めてません。
FP2級朝活を利用して当初の計画通り進めていきます
宅建は  権利関係17章、宅建業法14章、法令上の制限8章の計39章で構成されてます。
・1周目  朝にテキスト1章→夜に問題集1章  39日かかる計算
・2周目  問題集中心
・3周目以降  ひたすら過去問を解いていく
という感じで進めていこうと思います。

明日1/9から実行していきますが、時間の確保等が困難になってきた場合その都度柔軟に変更していこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました