こんにちは。
TORISです。
前回の記事のつづきです。
その①
その②
コメダ珈琲店を14:30ごろ退店し、「リニア・鉄道館」に向かいます。
地下鉄桜通線で久屋大通駅から名古屋駅に出て、名古屋駅からあおなみ線で金城ふ頭駅に行きます。

名古屋駅にて。
「あおなみ線はこっちだよ」と教えてくれてます。

レゴブロックです。

駅のホーム。

15:00発のあおなみ線「金城ふ頭行き」

最初外の風景を見てましたが車内が暖かかったので仮眠。
気づけば港風景が見えてきました。

25分ほどで到着。
南側が乗船場で東側がそのリニア・鉄道館みたいです。

着いたー。
親子連れと鉄道マニアがほとんどでした。
自分はどちらも属さないですがワクワクです。

M氏が行きたいって言ってたところってここだったかな、確か。

チケット売り場。ブレてしまったw
入場料、大人1000円はまあ高いな。

映像撮影もダメなんか!

入ってすぐに、リニアが見えました。

かっけえ…
コイツは見たことあるな。

磁力で走るのね。
てか581km/hも出たんか!さすが速いな。

内装は意外にも新幹線と変わらんな。

館内奥に進むと新幹線たちが見えました。
懐かしいメンツだ。

壁際は、新幹線にかかわるウンチクたち。


館内奥は特急たちが見えました。

他にも運転シミュレーター室やジオラマ室があったりして、楽しかったです。
クソガキ精神がくすぐられる素敵な場所でした。
建物を出て東側に歩いていくと、なんか開けた場所に出ました。
名古屋のレインボーブリッジ(勝手に名付けた)こと名港中央大橋です。
高速道路ですね。

まだ操作方法が分からないですが、ここで360℃カメラで撮影してみました。
撮れた動画はいつか公開したいと思います。

てことで帰宅モードです。
あおなみ線で名古屋駅まで戻り、地下街のエスカで夜ご飯を食べます。
といっても時刻は16:45です。

「きしめん亭」にしました。

おつかれ中ジョッキ!

きしめん天ぷらと手羽先(タレ)をいただきます。

うまい!

撮った写真を見直したりしてのんびりして17:15ごろ退店。
ごちそうさまでした。
他にも名所を回りたかったのですが17:00閉館のところが多かったうえ、なんか満足したので帰宅します。
え~さて、17:31発ひかり658に乗ろうかな。

窓際空いてた、ラッキー。
また缶ビールです。

自由席ですが車内は静かでよかったです。
車掌アナウンスも「今週1週間おつかれさまでした」と言ってました。
ああ、みんな疲れてるんだな。
今回日帰りで名古屋旅行しましたが、意外と1日だけでも回れることが分かりました。
今後は1日休みの日でもいろいろ出かけようかなと思います。
コメント