お疲れ様です、TORISです。
S検の勉強
今日は本社で研修がありました。
S検という民間の資格検定で、そのうちのマネージャー3級という部門の監督職に就くための入門的な資格の勉強会でした。
6月あたりに一回研修があったきりで、今日が2回目。
そして来月試験という。
2回とも「計数管理」という、主に数字を扱った問題を中心に研修しました。
工業簿記でも学んだ内容があったり、一見難しそうな内容が続きますが理解すれば割とスラスラ解答できました。
<計数管理のおおまかな内容>
・部門損益計算
また損益分岐点の計算式を覚えることがカギとなりそう。売上高、変動費、固定費との関係も理解する必要あり。
・売上高計画
簡単。足して引くだけ。
・月次売上計画、日割予算
月別売上構成比は計100%、季節変動指数は計1200%になる。本年度計画は前者を元にして作られる。
・粗利益計画の立案
相乗積の考え方を理解すれば難しくない。穴埋めでは求めたい箇所をXに置いて解いていけば単純。
・ロス・コントロール
値入高は販売活動を通してロス高+荒利益高になる。 荒利益率、ロス率から値入率を求めるときの計算式に注意。 また不明ロス高は売価ベースであることに注意。
・荒利益高の計算
売価還元法で原価率を出す方法は必ず覚える。
・進行管理系
要は進捗度。
・単品管理
PI値は1000人単位ということを押さえておく。
・商品回転率の管理等
用語多めのためひとつひとつ計算式を覚える必要あり。要復習。
・人の生産性向上
これも用語多め。人時の考え方と人件費が絡む計算式を押さえればクリアできそう。
・スペース生産性の向上
復習しなくても得点できそう。
・歩留まりの計算
簡単そうだけどひっかかりやすい気がするので要復習。
キチンと勉強すればマネージャー3級は取れそうです。
ただ「計数管理」以外にも「人の育成と活用」「商品管理と販売の実務」という章もあるので網羅しないといけません。
とりあえず毎朝の簿記2級の勉強は引き続き頑張ります。
コメント