こんばんは。
TORISです。
テスト内容
8/15にとある会社の選考として第一回目のテストを控えています。
ガイダンスのときにその範囲の資料と問題集を渡されました。
内容は、
・ネットワークの基礎
・IP計算
IP計算ですが、一見「なんだこれ?」と思うものでも理屈が分かれば「ああ、なるほど」と思えるものばかりで勉強が楽しいです。
復習するか
以下雑に復習します。
IPアドレスはネットワークにおける自分のPCの住所的なもので、
192.168.2.1
という10進数表記。(本来は「0」と「1」の2進数表記)
2進数にしたとき
上位ビットが「0」「10」「110」で「クラスA」「クラスB」「クラスC」と分かれる。
クラスにより、ネットワーク部とホスト部の分け目が変わる。
例えば、上位ビットを見るために上の例で「192」を2進数に変えると「11000000」
上位ビットが「110」なので「クラスC」
クラスCは「ネットワーク部前半24ビット」「ホスト部後半8ビット」なので
→「192.168.23./253」
まだこのあたりしか進んでませんが。
テストでは6割取れれば大丈夫らしいです。
また少しずつ勉強していきます。
コメント